お金について考える

仮想通貨や投資信託・株などを使ってうまいことお金を増やせるよう考えていきます。

モバイルSuica + Kyash + 楽天カードで3%還元を確認できた件

Kyashを使ってモバイルSuicaチャージを初めて2ヶ月以上が経過しました。
6月利用分のキャッシュバックが7月31日に入り、無事2%還元を確認できました。
6000円×2で12000円分チャージしたので、2%の240円がキャッシュバックされました。

https://i.gyazo.com/7c822f1237e336916bb0a07b6812ea18.png

楽天カードも問題なく1%が還元されていました。

https://i.gyazo.com/469bcb71188a69de628c9029b4368aa3.png

これまでモバイルSuicaはビックカメラビューカードを使ってオートチャージを行っていましたが、Kyashの還元率を見るともう戻れないですね。
3%という還元率は普段使っているリクルートカードプラスの2%よりも多いので、クレジットカードとSuicaが使える環境ではSuicaを使うようになりました。

還元の使い道

Kyash

KyashはポイントではなくKyash残高として還元されるので、使い勝手がとてもいいです。
Kyash残高がある状態でKyashを利用すると勝手に引かれます。

楽天ポイント

楽天ポイントの使い道は主にお買いものパンダHappyポイントグッズの交換と、楽天証券での投資信託の購入です。

event.rakuten.co.jp

先日は5周年記念ぬいぐるみセットを交換しました。

www.rakuten-sec.co.jp

また楽天証券では楽天ポイントを使って投資信託を購入することが可能です。
溜まる度に少しずつ買って運用していくと、そのまま寝かせておくより全然良いですね。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 投資信託 | 楽天証券
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 投資信託 | 楽天証券

個人的におすすめは上記2つの投資信託です。
投資信託は長期目線で持つものなので、買ったら10年~20年スパンと気長に待ちましょう。

Suica支払いを使える環境があるなら今のうちに使わないと勿体ない

この手の還元というのは"終了"や"改悪"が付きものです。
Kyashについても個人的には2%還元は、Kyashを広めるための施策であり、ずっと続くものではないと思っています。
なので確実に還元を受けることができる今のうちに恩恵を受けておきましょうということです。
Kyashと楽天カードがあれば、誰でも3%の還元を受けることが可能です。

もちろんメインカードとして使い3%還元を受けることも可能ですが、一部制約があるのでご注意ください。
money.mizuka123.net

ちなみにネットショッピングやSuicaを使う方法はリアルカードを作らなくても可能なため、すぐに使い始めることができます。
kyash.co

Kyashリアルカードをメインカードとして使う場合の注意点

キャッシュバックが2%のKyashからリアルカードが登場したことで、メインカードとして使えるのでは!と思ったのですが、注意点がありましたのでまとめていきます。

kyash.co

 利用上限金額

  • 1日(24時間)、1回あたりの購入限度額は3万円以下
  • 1ヶ月間での決済利用上限は12万円まで
  • Kyash Visaカードの有効期限は5年
  • Kyash Visaカードの期限内の利用上限は100万円

1番ネックになるのは4番目の100万/5年制限ですが、Kyash Visaカードを更新することで利用できます。
ですので、手間はかかりますがものすごく使わないのであればそこそこメインカードとして使えそうです。

support.kyash.co

利用できないケース

基本的にVISAに対応していれば利用できるのですが、Kyashリアルカードはデビッドカードなので使えない場合があります。
仕方ないですが継続支払いができないのはメインカードとするには残念ですね。
とはいえnanacoやEdyにチャージできませんが、モバイルSuicaにチャージできる点はすばらしいと思います。

  • 一部の月額・継続契約の利用料金のお支払い
  • ガソリンスタンドでのお支払い
  • 高速道路通行料金でのお支払い
  • 航空会社の機内販売でのお支払い
  • 一部ホテルでのお支払い
  • 各種プリペイド・電子マネーの購入・チャージ代金のお支払い(モバイルSuicaは除く)
  • その他

support.kyash.co

キャッシュバックが行われないケース

基本的に利用額の2%がキャッシュバックされますが、一部キャッシュバックが行われないケースがあるので要注意です。

  • 商品券・電子マネー等、複数の店舗で決済利用可能な支払い手段であると弊社が判断するもの
  • 寄付や税金のお支払い
  • モバイルsuicaへの6000円未満のチャージ

support.kyash.co

キャッシュバックの計算が取引毎

クレジットカードでもポイント計算が都度計算と月額合算計算のものがありますが、Kyashは都度計算となっています。
またキャッシュバック金額は1円未満切り捨てなので、50円区切りでキャッシュバック発生となります。

例:

利用金額 キャッシュバック額
99円 1.98円→1円
100円 2円
149円 2.98円→2円

このような切りの悪い金額の買い物を積み重ねると損をしてしまいそうです。
とはいえクレジットカードによくある1000円単位とかではないので、全然良さそうですね。

まとめ

継続支払いができない点と上限金額から、メインカードとしてはちょっと微妙かなという感じでした。
とはいうもののモバイルsuicaに対応していて、キャッシュバックがあるのは大変大きなメリットと言えます。

最後に挙げたキャッシュバック金額の切り捨ても、モバイルsuicaであれば区切りがいいので損は発生しません。
Amazonなどモバイルsuica決済が行えるECサイトも増えているので、一旦モバイルsuicaにチャージしてから支払いを行うことで、最大限メリットを享受できますね。

Amazon以外にもYahooショッピングや楽天市場もモバイルsuica決済が行えるみたいですね。

www.jreast.co.jp

クレカ→Kyash経由でモバイルSuicaにチャージしてみた件

Kyashのアカウントを作成したので、早速クレジットカード経由でモバイルSuicaにチャージをしてみました。

kyash.co

 Kyashにクレジットカードを登録

Kyashアプリからクレジットカードを登録していきます。
今回は楽天カード(Visa)を登録しました。

https://i.gyazo.com/e150d0b911a8c6e400a659532a87d615.png

モバイルSuicaにKyashバーチャルカードを登録

モバイルSuicaにKyashバーチャルカードを登録していきます。
今回はiOS版モバイルSuicaに登録を行いました。

登録する番号や有効期限はKyashアプリのトップに記載してあります。

https://i.gyazo.com/74a1beee80dac2f12363ca140603e2e6.png

モバイルSuicaにクレジットカードが未登録の場合は「Apple Pay」の左隣が未登録のはずなので、こちらから登録していきます。
すでに登録している場合は変更が必要なので、「Suica管理」画面にて変更を行います。

https://i.gyazo.com/655a9b18e57e3fda318f72ce8c978db5.png

https://i.gyazo.com/1c7e36391aec50946fb0faffca9a3ff7.png

登録が完了するとKyashアプリに通知が届きました。
なぜか1円引かれたことになっていたのですが、確認してみたところカード有効性の確認のためで、即時返金されるようです。

https://i.gyazo.com/274d97e4f1f4af1caac1a832151936c6.png

Kyash経由でモバイルSuicaにチャージ

ここまで来てようやくモバイルSuicaにチャージが行うことができます。

https://i.gyazo.com/49ebd2e330b978326d9fe957a7f4a978.png

チャージ金額を「6000円以上」に設定し、「VISA」のボタンをタップすると確認アラートが表示されチャージされます。

https://i.gyazo.com/c8af13b5ed102d2a703579d52a6a95f7.png

無事チャージされました。

https://i.gyazo.com/e9add60cccc08c2cb464f0042f10e7aa.png

Kyashアプリでも即時に履歴が反映されます。

あとはポイントの確認

チャージまで完了したので、あとはKyashのキャッシュバックとクレジットカードのポイントを確認すれば終わりです。

Kyashのキャッシュバックは翌月末までに残高にキャッシュバックなので、7月中には120円が戻ってきそうです。
クレジットカードについては6月利用分のポイント確認なので、こちらも7月中旬くらいには確認できそうです。

Kyashで2%、楽天カードで1%、合計3%還元ですのでだいぶお得ですね。

この手の2%還元やモバイルSuicaへのチャージでの還元はいつまで続くかわからないので、可能なうちに実施していきたいところですね。

2%還元で話題のKyashリアルカードを申し込んでみた件

個人間送金アプリのKyashが2%還元のリアルカードを開始したことで話題になっています。
少し前までLINE Payも2%還元だったのですが、改悪されてしまったのでここぞというタイミングでの投入ですね。

2%還元についてはもともとバーチャルカードでの仕様なので変化はないのですが、リアル店舗で使えるというのは影響が大きいのでしょうか。
(後述しますが2018年6月9日申込みで1ヶ月待ち)

Kyashについては知ってはいたものの、用途がなかったので利用していなかったのですが、話題になっていたので利用してみることにしました。

kyash.co

Kyashのアカウントを作成

Kyashリアルカードを使うためには、Kyashのアカウントを作る必要があります。
既に作成している人はすぐに申し込むことができます。

アカウント作成はスマホアプリから行います。

Kyash - ウォレットアプリ

Kyash - ウォレットアプリ

  • Kyash
  • ショッピング
  • 無料

 

play.google.com

作成したらKyash IDを控えておきます。
なおKyash IDは勝手に生成されますが、自分で変更することも可能です。

https://i.gyazo.com/62f78edaa80eb0766fdb070505584d67.png

 

リアルカード申込み

campaign-i.kyash.co

上記ページの「今すぐ申し込む」から行います。

https://i.gyazo.com/3c1c7965314dea0b9dd4e90d29d21e0f.png

申し込むページの途中で「Kyash ID」入力欄がありますので、先ほど確認したIDを入力します。

申込みが完了すると、案内メールが届きます。

https://i.gyazo.com/d47014c62b715155500d5069edc135fd.png

ちなみに2018年6月9日に申し込んだところ、1ヶ月ほどかかるようです・・・
まぁ気長に待つことにしましょう。

試してみたいこと

個人間送金を使うことはなさそうなので、やはりクレカチャージによるポイント2重取りですね。

特にモバイルsuicaへのチャージで2重取りできる点は要チェックです。
(ただし6000円以上のチャージのみ)

https://i.gyazo.com/b784add96bb9297b3e2cd2e9611cca55.png

ちなみにクレカチャージは「Visa」と「マスターカード」のみで、「JCB」に対応していないためリクルートカードプラスは使えませんでした(残念・・・)。
なので楽天カードでチャージしてみようと思います。

この2%還元もいつまで続くかわからないので、使える内に有効利用していきたいですね。

このような施策でユーザー数が増えていけば、個人間送金も盛んになっていきそうですね。

ウェルスナビを始める前につみたてNISAがおすすめな件

最近CMも始まり、ロボアドバイザーで最も有名なウェルスナビですが、これで投資を始めるならばその前につみたてNISAをしたほうがいいですよというお話です。

もちろん既につみたてNISAを行っているならば、ポートフォリオの一部としてウェルスナビを始めるのは有りだと思います。

なぜウェルスナビよりつみたてNISAなのか

完結に言うと「手数料」「利回り」「税金」の3つです。

今回はつみたてNISAで人気の「ひふみプラス」と「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」の2つと比較してみます。

ウェルスナビ(円建) eMAXIS ひふみプラス
手数料 1% 0.11826%以内 1.0584%
利回り(直近6ヶ月) -1.58% +2.74% +6.82%
税金 20.315% 非課税 非課税

※つみたてNISAの税金が非課税になるのは、年間40万までの運用益。

ここ半年は為替の影響もあり、円建でのウェルスナビの成績はいまいちですね。
こうして見ると直近では「ひふみプラス」を選ぶのが無難だったといえます。
 
https://i.gyazo.com/dee4dde5c5e573ed31e39cc671d5d4f4.png

https://i.gyazo.com/bbbeaea5bb5b7931e99a0aea44b5e654.png

https://i.gyazo.com/7e243f9d27554022044215ec4925acc3.png

まず最初はつみたてNISA、その後他の投資にチャレンジ

最初はやはり1番利益を享受できるつみたてNISAで始めるのがおすすめです。
選べる投資信託はたくさんありますが、とりあえず上記で上げた2つを選んでおけば今のところ間違いはなさそうです。

ウェルスナビについてはつみたてNISAの上限以上(年間40万以上)の投資を行いたい場合に利用するのがおすすめです。
直近半年のパフォーマンスは微妙でしたが、長期では今のところプラスなので。

投資の基本は「分散」「長期」「積立」なので、いずれの場合も短期のパフォーマンスはあまり気にする必要はありません。

つみたてNISAでおすすめの証券会社

証券会社については無難に「SBI証券」か「楽天証券」を選んでおけばいいでしょう。
いずれの証券会社でも「ひふみプラス」と「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」が選択可能です。
「SBI証券」については「ウェルスナビ」も簡単に使えるためおすすめです。

www.rakuten-sec.co.jp

SBIVCの口座開設完了したけれど今のところ使う気にならない件

f:id:mizuka_123:20180602234344j:image

口座開設先行予約登録が2017年10月5日、優先口座開設申込みが2017年12月29日、そして口座開設完了が2018年6月2日と、ものすごく時間のかかったSBIVC(バーチャルカレンシーズ)の口座開設ですがフタを開けてみれば今のところ「ちょっと使う気にはならないなぁ」という内容でした。

なお、あくまで現時点(2018年6月2日)でHPに公開されている内容によるものです。

www.sbivc.co.jp

取引所ではなく販売所

以下の「サービス概要」に「当社とお客様の相対取引」とあります。

サービス概要|SBIバーチャル・カレンシーズ

https://i.gyazo.com/8f6ad04f70447a5dae4e5fdbf8869fc2.png

つまり顧客同士の板取引ではなく、販売所ということです。
販売所ですと「スプレッド(手数料)」が発生するため、単純に損です。

仮想通貨の入出金不可

以下の「入金・出金」に「※仮想通貨の入金・出金はお受けしておりません。」とあります。

入金・出金|SBIバーチャル・カレンシーズ

https://i.gyazo.com/da0411325e6cdf9a3fe74deeb3e65317.png

仮想通貨取引所なのに、仮想通貨の入出金ができないとはこれいかに・・・
これは仮想通貨を売買しているというのだろうか・・・

取扱がXRPのみ

まさかXRPのみでサービススタートってことはないですよね・・・

https://i.gyazo.com/a06f88540685f020df31832c0c7c2682.png

現時点ではまだ判断できないけれど、bitbankで事足りるのでは・・・

リップルを買うなら板取引できるbitbankでいいんじゃないか、というのが現時点での感想です。

bitbankはセキュリティも高くとても信頼しています。

 

とは言ってもさすがにこの状態でリリースするとは思ってないので、どこまで「使える」レベルでリリースされるのか、今後の展開に注目していきたいと思っています。
中途半端のものではなく、是非ともユーザー本意なサービスにして頂ければと思います。

TradingViewの有料プランはお試ししてからの契約がお得

仮想通貨のトレードを始めてから使い始めた「TradingView」というサイトがあります。

jp.tradingview.com

TradingViewとは

仮想通貨だけでなく、株や為替などあらゆるチャートを取り扱っているソーシャルネットワークです。

最近有料Noteを買って得たインジケータを使うために、有料プランをお試しで使い始めました。
一応無料でも使うことができるのですが、無料だと同時に使えるインジケータが3個までとなっています。

https://i.gyazo.com/e9f5fe1ee5f86ec9ba33a47ac2b2946e.png

「チャート毎のインジケータ表示」の項目がそれに当たります。
最初はひとまずPROを使っていたのですが、やはり5個でも少ないと感じました。

値段が倍なので悩みましたが、とりあえずお試し期間ということでPRO+にしてみたら、それはそれは快適なのでしたw

インジケータは10個まで表示できますし、レイアウト毎のチャート数が4個というのも大変便利です。

https://i.gyazo.com/3397f48fe4a619395d72eea8da0f8ab6.png

画面を縦にして、4つの時間を同時表示してます。
最近リリースされたiPad版も縦で使いやすいので、手軽に見るのにもぴったりでした。

通常29.95ドル/月が14.95ドル/月に

https://i.gyazo.com/11fd11737d9e364e2ed37738ede28fac.png

お試しを行うとしばらくして割引価格で契約を行うことができるようになります。(ちなみ最初は40%と表示されます)
ぱっと見50%引きと書いてありますが、元々割高な毎月支払いの金額からとなるので割安な2年支払いと比べると5ドル引き/月となります。

それでも年間60ドルも安くなるので、お買い得と言えますね。

ちなみに現在のレートだと日本円で20649円でした。

https://i.gyazo.com/332ab2b977b13f13cb1cc20060f725b6.png

支払いが完了すると有効期限と次の支払い額が表示されます。
通常料金は高いですねぇ・・・

https://i.gyazo.com/9a4e97982fee14d0bdb2142e293202bb.png

 とりあえずお試しで使ってみることが大事

契約するにしても結構な金額ですので、1ヶ月無料で使ってみることをおすすめします。
個人的におすすめプランはPRO+です。
是非とも4分割画面を利用してもらいたいと思います。