最近CMも始まり、ロボアドバイザーで最も有名なウェルスナビですが、これで投資を始めるならばその前につみたてNISAをしたほうがいいですよというお話です。
もちろん既につみたてNISAを行っているならば、ポートフォリオの一部としてウェルスナビを始めるのは有りだと思います。
なぜウェルスナビよりつみたてNISAなのか
完結に言うと「手数料」「利回り」「税金」の3つです。
今回はつみたてNISAで人気の「ひふみプラス」と「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」の2つと比較してみます。
ウェルスナビ(円建) | eMAXIS | ひふみプラス | |
手数料 | 1% | 0.11826%以内 | 1.0584% |
利回り(直近6ヶ月) | -1.58% | +2.74% | +6.82% |
税金 | 20.315% | 非課税 | 非課税 |
※つみたてNISAの税金が非課税になるのは、年間40万までの運用益。
ここ半年は為替の影響もあり、円建でのウェルスナビの成績はいまいちですね。
こうして見ると直近では「ひふみプラス」を選ぶのが無難だったといえます。
まず最初はつみたてNISA、その後他の投資にチャレンジ
最初はやはり1番利益を享受できるつみたてNISAで始めるのがおすすめです。
選べる投資信託はたくさんありますが、とりあえず上記で上げた2つを選んでおけば今のところ間違いはなさそうです。
ウェルスナビについてはつみたてNISAの上限以上(年間40万以上)の投資を行いたい場合に利用するのがおすすめです。
直近半年のパフォーマンスは微妙でしたが、長期では今のところプラスなので。
投資の基本は「分散」「長期」「積立」なので、いずれの場合も短期のパフォーマンスはあまり気にする必要はありません。
つみたてNISAでおすすめの証券会社
証券会社については無難に「SBI証券」か「楽天証券」を選んでおけばいいでしょう。
いずれの証券会社でも「ひふみプラス」と「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」が選択可能です。
「SBI証券」については「ウェルスナビ」も簡単に使えるためおすすめです。